2020.05.01

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生への支援について

表記の件について、下記の通りお知らせします。
なお、情報が更新されましたら随時お知らせします。
ご質問などございましたら、遠慮なく学校までお問合せください。


■困難な状況におかれている学生等が利用可能な主な制度等(4月30日時点)

① 高等教育の修学支援新制度 【非課税世帯及びそれに準ずる世帯の方】
[概  要] 住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯を対象に,学生生活に必要な生活費等をカバーする給付型奨学金と授業料等減免による支援を行う制度です。通常,前年度の課税標準額により審査を行いますが,新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した場合には,家計急変後の収入見込みにより審査されます。家計急変の対象とならない方についても,年2回の在学採用(令和2年度1回目は4~6月)に申込むことができます。対象となりそうかどうかは,進学資金シミュレーターで確認することができます。
[申込時期] 在学採用(令和2年度1回目は4月~6月),家計急変の採用(随時)
[申 込 先] 本校(学校を通じて日本学生支援機構に申込みを行います)
      ※授業料等減免と給付型奨学金は一緒に申し込みをします。
[問 合 先] 給付型奨学金、授業料等減免について
      本校(TEL 03-5968-3211)
      日本学生支援機構奨学金相談センター(TEL 0570-666-301)
  
② 日本学生支援機構の貸与型奨学金 【幅広い世帯の方】
[概  要] 日本学生支援機構の貸与型奨学金では,第一種(無利子)奨学金及び第二種(有利子)奨学金による支援があります。貸与額は選択可能です。通常,前年度の収入金額等により審査を行いますが,新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した場合には,家計急変後の収入見込みにより審査されます。家計急変の対象とならない方についても,在学採用(4月~6月)に申込むこ とで支援が受けられます。
第一種奨学金は月額2~6.4万円(自宅・自宅外,学校種ごとで貸与 月額は異なります。),第二種奨学金は月額2~12万円(貸与利率:[利率見直し方式]0.002%,[利率固定方式]0.070%(令和2年3月貸与終了者の場合)から貸与金額を選択できます。新制度よりも幅広い所得の世帯の方が対象となり,対象となりそうかどうかは,進学資金シミュレーターで確認することができます。
なお,入学時に希望により入学後第一回目の振込時にまとまった金額(10万円~50万円)の貸与(入学時特別増額)を申請することもできます。
[申込時期] 在学採用(4月~6月),家計急変の採用(随時)
[申 込 先] 本校(本校を通じて日本学生支援機構に申込みを行います)
[問 合 先] 本校(TEL 03-5968-3211)
       日本学生支援機構奨学金相談センター(TEL 0570-666-301)

③自治体独自の奨学金や民間奨学金等【制度等により異なる】
[概  要] 自治体が独自に奨学金等の制度を持っている場合もあります。また,民間の奨学金についても,申込みが可能な場合もあります。(こうした支援については,日本学生支援機構のWebページで も一部紹介しています。)
[問 合 先] 自治体独自の奨学金については,お住まいの地方自治体にお問合せください。
      その他のご相談:本校(TEL 03-5968-3211)


■修学支援以外の制度のうち,経済的に困難な場合に活用できる制度等

④生活福祉資金貸付金(緊急小口貸付貸付等の特例貸付)【幅広い世帯の方】
[概  要] 新型コロナウイルス感染症の影響により,収入の減少があり,緊急かつ一時的な生計維持のため の貸付を必要とする世帯の方に対し,無利子・20万円以内で貸付を行う等の制度です。
[申込時期] 随時
[問 合 先] お住まいの市区町村の社会福祉協議会等又は全国の労働金庫(ろうきん)

⑤生活福祉資金貸付金(教育支援資金)【低所得世帯】
[概  要] 低所得世帯を対象として,大学等に修学するために必要な経費について,無利子・月6.5万円以内(大学の場合)で貸付をうけられる制度です。
また,入学に際し必要な経費について,50万円 以内でまとまった額の貸付も行っています。 [申込時期] 随時
[問 合 先] お住まいの市区町村の社会福祉協議会

⑥母子父子寡婦福祉貸付金(就学支度資金・修学資金)【母子・父子・寡婦家庭の方】
[概  要] 母子・父子・寡婦家庭の方が,①就学するために必要な受験料,被服費等に必要な資金に充てる 資金として,無利子・59万円以内(私立大学の場合),②大学等に就学するための授業料,書籍代,交通費,生活費等に必要な資金に充てる資金として,無利子・月14.6万円以内(大学で自 宅外通学の場合)で貸付を受けられる制度です。
[申込時期] 随時
[問 合 先] お住まいの都道府県・指定都市・中核市の福祉事務所等のひとり親世帯関係施策担当
このページの先頭に戻る