多彩なプログラムで思いやりのある歯科衛生士を育成
実践的な臨床実習に加え、豊富なエクステンションプログラムや少人数教育を通じて思いやりの医療の基本となる“豊かな人間性”を育みます。
知識と心を育む少人数制・担任制

少人数制による授業と担任制にこだわり、いつでも質問しやすい環境づくりと、一人ひとりのスキルや悩みに寄り添う細かな指導を行います。
充実の臨床実習カリキュラム

2年生後期に日本歯科大学附属病院、3年生前期に歯科医院で臨床実習を行い、高度な最先端医療から地域に密着した医療まで幅広く学びます。
臨地実習を通じて現場力を身につける

現場を知ることにより、学びがより深く楽しくなります。小学校、保育園での歯磨き指導や、保健センターの見学など多くの臨地実習を行います。
多彩なイベントで楽しいキャンパスライフ

ウェルネス歯科祭、スポーツ祭、タイケンフェスティバルなど多数の行事があり、グループ校間での交流ができることは、タイケン学園ならではの特徴です。

実習が多く、ワクワクする環境
私は手に職をつけて生涯働ける仕事がしたいと思い、歯科衛生士を目指しました。少人数制の学校なので、先生方が生徒一人ひとりに目を向けてくださり、丁寧な指導を受けることができます。
試験勉強も仲間同士で教え合うことで乗り越えることができています。校内実習が増え、臨床に出るために必要な知識や技術が身につき、歯科衛生士になる実感がわいてきてとてもワクワクしています。

歯科衛生士科Ⅰ部1年
埼玉県立松山女子高等学校出身
人の役に立てる医療従事者を目指して
コロナ禍での進路選びで、今後も需要があり、医療従事者という立場で直接的に人の役に立てる歯科衛生士に惹かれました。
少人数の学校であるので、生徒一人ひとりに先生方が目を向けてくださり、専門的な知識を習得する上で有難い環境だなと日々感じています。年齢が様々な同期の仲間と共に、楽しく学校生活を送っています。

歯科衛生士科Ⅰ部2年
埼玉県立朝霞高等学校出身
先生方のサポートでクラスメイトと共に成長できます。
この学校の先生方はとても親身になり様々なことを教えてくださいます。2年生の後期から大学病院実習が始まり不安なことや困ったことがあると、色々な場面で先生方からサポートをしていただきました。
それと同時にクラスメイトからのサポートもとても心強かったです。技術や知識はもちろんのこと、患者さんへの接し方など様々な方向から大学病院実習を通じて学ぶことができました。この学校では沢山の学びがあり、とても有意義な学校生活を送っています。

歯科衛生士科Ⅰ部3年
西武台高等学校出身
時間割
1年次から、基礎知識と専門科目をバランスよくしっかり学びます。
時間割(1年 前期の例) | |||||
---|---|---|---|---|---|
MON | TUE | WED | THU | FRY | |
1限 9:00-10:30 |
生物学化学 | 解剖学・口腔解剖学 | 微生物学口腔微生物学 | マナー接遇 | 組織・発生学 |
2限 10:40-12:10 |
歯科保健指導Ⅰ | 口腔衛生学 | 歯科予防処置Ⅰ | 日本語表現法Ⅰ臨床心理学 |
時間割(1年 後期の例) | |||||
---|---|---|---|---|---|
MON | TUE | WED | THU | FRY | |
1限 9:00-10:30 |
主要歯科材料 | 栄養代謝学 |
歯科診療補助Ⅱ 歯科予防処置Ⅱ |
生理学・口腔生理学 | 口腔解剖学 |
2限 10:40-12:10 |
歯科保健指導Ⅰ | 歯科英語 | 口腔衛生学 | 歯科臨床概論 | |
3限 13:00-14:30 |
保存修復学 | 微生物学 口腔微生物学 |
薬理学 | 病理学・口腔病理学 | 組織・発生学 |
4限 14:40-16:10 |
選択科目 |
生徒の1日(Ⅰ部)
